2010-10-31(Sun)
2010-10-30(Sat)
盲導犬、介助犬、聴導犬!
昨日は、縁あって、yamamiさんと夕方からチャリティパーティに行きました。
場所は兵庫県西宮市にある「ノボテル甲子園」というところです。

ノボテルのロビー(よく見るとyamamiさんがいます)
何のチャリティかと言うと、「国際アシスタンス・ドッグ・パートナーズ会議」in 兵庫
というのが芦屋市をメインに行われていて、そのうちの1つの食事会でした。

会場に入ると、円卓がいくつもあり、料理はビュッフェ式で、
飲み物も自由にいただけました。


円卓の真ん中には募金箱もあり、募金したひとは
テーブル上の犬のぬいぐるみをもらえます。

盲導犬、介助犬、聴導犬を連れた方々がいて、海外からの参加者もいました。

また、田中康夫議員もトークショーのゲストとして参加されてて、
最後は、歌手のばんばひろふみさんのミニコンサートもありました。

とてもなごやかな雰囲気の中で行われていて、
そこに参加している、ずっとがんばっている犬たちのことを
見て、触れて、色々と考えることができ、とても貴重な経験となりました。
詳しくはまた、「晴れたらいいね♪」でyamamiさんがアップされると思います。
yamamiさんのほうがたくさん写真も撮っていたので、そちらをお楽しみに♪
こちらでは、ひとまずダイジェスト版と言うことで…。 by hitomi
場所は兵庫県西宮市にある「ノボテル甲子園」というところです。

ノボテルのロビー(よく見るとyamamiさんがいます)
何のチャリティかと言うと、「国際アシスタンス・ドッグ・パートナーズ会議」in 兵庫
というのが芦屋市をメインに行われていて、そのうちの1つの食事会でした。

会場に入ると、円卓がいくつもあり、料理はビュッフェ式で、
飲み物も自由にいただけました。


円卓の真ん中には募金箱もあり、募金したひとは
テーブル上の犬のぬいぐるみをもらえます。

盲導犬、介助犬、聴導犬を連れた方々がいて、海外からの参加者もいました。

また、田中康夫議員もトークショーのゲストとして参加されてて、
最後は、歌手のばんばひろふみさんのミニコンサートもありました。

とてもなごやかな雰囲気の中で行われていて、
そこに参加している、ずっとがんばっている犬たちのことを
見て、触れて、色々と考えることができ、とても貴重な経験となりました。
詳しくはまた、「晴れたらいいね♪」でyamamiさんがアップされると思います。
yamamiさんのほうがたくさん写真も撮っていたので、そちらをお楽しみに♪
こちらでは、ひとまずダイジェスト版と言うことで…。 by hitomi
2010-10-29(Fri)
カメラの違いでしょ?
先日のオフ会の記事をてん・てん・てんちくりん+サニの
rummyさんがアップしてくれてます♪
その中の「ゆき」「さき」の写真が、とてもキレイで
撮り手が変わるとこんなに違うのかとびっくり!
↓アップされた写真のうちの「ゆき」「さき」のをちょっと拝借♪(^^ゞ

「ゆき」

「さき」
他にもyamamiさんちのにゃんずやワニ君もアップされてるのですが、
どれもコンパクトに並んでて、なにげにクリックしたら
画像が大きくなって、どれもすごくビューティホー!!です(゜▽゜*)
↓ここからは私の撮った写真です。

さき「それってこのハンモックで撮った写真よね~?」
そうやでぇ~、さきちゃん♪

さき「なんでこんなにいつもの写真とちがってキレイなん?」
いや、それはカメラの違いとかあるんちゃうかなぁ~; ^_^A
ほら、この↓写真なんかは、さきちゃん可愛く撮れてるでぇ~♪

さき「………」

ゆき「それってカメラだけの違いじゃないと思うけど…」
あちゃ~(>_<)、めんもくない!!(T_T)
rummyさん、ありがとう!!♪(*^^*)
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
rummyさんがアップしてくれてます♪
その中の「ゆき」「さき」の写真が、とてもキレイで
撮り手が変わるとこんなに違うのかとびっくり!
↓アップされた写真のうちの「ゆき」「さき」のをちょっと拝借♪(^^ゞ

「ゆき」

「さき」
他にもyamamiさんちのにゃんずやワニ君もアップされてるのですが、
どれもコンパクトに並んでて、なにげにクリックしたら
画像が大きくなって、どれもすごくビューティホー!!です(゜▽゜*)
↓ここからは私の撮った写真です。

さき「それってこのハンモックで撮った写真よね~?」
そうやでぇ~、さきちゃん♪

さき「なんでこんなにいつもの写真とちがってキレイなん?」
いや、それはカメラの違いとかあるんちゃうかなぁ~; ^_^A
ほら、この↓写真なんかは、さきちゃん可愛く撮れてるでぇ~♪

さき「………」

ゆき「それってカメラだけの違いじゃないと思うけど…」
あちゃ~(>_<)、めんもくない!!(T_T)
rummyさん、ありがとう!!♪(*^^*)
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
2010-10-28(Thu)
かわいくて卒倒、恐くて卒倒
ほとんど休止状態のyamamiです。こんちはm(_ _)m
今日の写真は赤が強く出過ぎていますがクリックで
大きくなるようにしているので加工をするのは止めました。
我が家の宇宙一かわいい王子が足を宙に上げたまま寝ています。

先日、遊びに来ていた猫娘さんが
「宇宙よりも凄いの見つけた!銀河やん!!!」
「銀河は宇宙の一部みたいなもんやんー。ー」と
私に速攻、撃沈されていました(笑)

ゆーくんと血の繋がったチャーちゃん、マロンくんだから
宇宙一かわいいって言ってもいいで(^^)/許す!
あまりのかわいさに卒倒しそうになりながら写真を撮ってたのですが

顔のアップを撮ると白目向いて恐い(汗)
思わず目を閉じさせて撮りなおそうかと思った私でした。。。
* ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ *
Pちゃま~!ゆきちゃんは鈴をならして意思表示をするのよ!
凄いでしょ!?
携帯の方はこちらかな???
今日の写真は赤が強く出過ぎていますがクリックで
大きくなるようにしているので加工をするのは止めました。
我が家の宇宙一かわいい王子が足を宙に上げたまま寝ています。

先日、遊びに来ていた猫娘さんが
「宇宙よりも凄いの見つけた!銀河やん!!!」
「銀河は宇宙の一部みたいなもんやんー。ー」と
私に速攻、撃沈されていました(笑)

ゆーくんと血の繋がったチャーちゃん、マロンくんだから
宇宙一かわいいって言ってもいいで(^^)/許す!
あまりのかわいさに卒倒しそうになりながら写真を撮ってたのですが

顔のアップを撮ると白目向いて恐い(汗)
思わず目を閉じさせて撮りなおそうかと思った私でした。。。
* ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ *
Pちゃま~!ゆきちゃんは鈴をならして意思表示をするのよ!
凄いでしょ!?
携帯の方はこちらかな???
2010-10-27(Wed)
香箱座り♪
ちょっと寒くなって、秋はどこへ行ったのやら、「もう冬?!」
って思わせるお天気ですよね~(°°;)
寒くなると、猫は「香箱座り」をしてくれます♪


どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
今日はこんなネタしかなかったので、
先日から、つくしママさんやPちゃまと古いミュージカルの話題で
ちょっと小さく盛り上がってるhitomiです。
どさくさに紛れて、こんなものをご紹介; ^_^A
YouTubeへ(携帯のかたもこちらへ)
1944年に「錨をあげて」と言う映画の中の一シーンです。
日本が「欲しがりません、勝つまでは!」と言ってたときに
アメリカではこんなことしてたんだから、そりゃ負けますよね…。
余談でした…。 hitomi
って思わせるお天気ですよね~(°°;)
寒くなると、猫は「香箱座り」をしてくれます♪


どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
今日はこんなネタしかなかったので、
先日から、つくしママさんやPちゃまと古いミュージカルの話題で
ちょっと小さく盛り上がってるhitomiです。
どさくさに紛れて、こんなものをご紹介; ^_^A
YouTubeへ(携帯のかたもこちらへ)
1944年に「錨をあげて」と言う映画の中の一シーンです。
日本が「欲しがりません、勝つまでは!」と言ってたときに
アメリカではこんなことしてたんだから、そりゃ負けますよね…。
余談でした…。 hitomi
2010-10-26(Tue)
我が家の頭脳派と行動派
「ゆき」はどっちかと言うと思慮深く、常に何かを考えてる様子…。
たとえば爪とぎしていても、私がやってくるのを密かに待ってます(~_~;)

私を呼び寄せる技としては、「爪とぎを激しく音をたててする」、
「用を足すわけでもないのにトイレの砂をガリガリかいて音をたてる」、
「お腹空いていなくてもご飯のチャイムを鳴らす」…などなど。
外の気配にも敏感で…

テレビを見ながら思いっきりだらけている私をじっと観察してたり…

hitomi「Σ ̄□ ̄;)?? ゆきちゃん、視線がこわい…」
それとは対照的に「さき」は…

天真爛漫というか、猪突猛進というか…
ベランダの網戸につけた猫用のドアも、「ゆき」は私が開けるまで
自分で出ようとはしないのですが、「さき」はとにかく出たいみたいで…

行動あるのみ!!「ひょ~い!!=3」

本能のなすがままって感じで、これも捨てがたい♪
同じ家の猫でもこんなに違うから、おもしろいですよね~(*^。^*)
だから、みなさんのブログもそれぞれ楽しいですぅ~♪
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
たとえば爪とぎしていても、私がやってくるのを密かに待ってます(~_~;)

私を呼び寄せる技としては、「爪とぎを激しく音をたててする」、
「用を足すわけでもないのにトイレの砂をガリガリかいて音をたてる」、
「お腹空いていなくてもご飯のチャイムを鳴らす」…などなど。
外の気配にも敏感で…

テレビを見ながら思いっきりだらけている私をじっと観察してたり…

hitomi「Σ ̄□ ̄;)?? ゆきちゃん、視線がこわい…」
それとは対照的に「さき」は…

天真爛漫というか、猪突猛進というか…
ベランダの網戸につけた猫用のドアも、「ゆき」は私が開けるまで
自分で出ようとはしないのですが、「さき」はとにかく出たいみたいで…

行動あるのみ!!「ひょ~い!!=3」

本能のなすがままって感じで、これも捨てがたい♪
同じ家の猫でもこんなに違うから、おもしろいですよね~(*^。^*)
だから、みなさんのブログもそれぞれ楽しいですぅ~♪
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
2010-10-25(Mon)
やったね♪マリオパパ!(^^)v
昨日、マリオパパからこんな可愛い写メが届きました♪
以前、キャットタワーを買って楽しむマリオ君の様子を紹介しましたけど、
このキャットタワーにはハンモックが2つも付いていて、
それに乗るマリオ君が見たくて、ずっと待っていた写真です♪

マリオ君「これ、ちょっといいかも~♪」
そうやでぇ~!マリオくん!! それは猫さまには
とても気持のいいものなんだよ~♪o(^0^;)o
我が家にはケージに入れてるハンモックだけのタワーがありますが
それには「ゆき」も「さき」もとても気に入って乗ってます♪

↑「さき」が寝てます。

ケージ越しでちょっと解りにくいかな~(~_~;)

横から見るとこんな感じです♪
マリオく~ん!(^O^)/ こうやってまんまるになって寝るんだよ~♪
マリオパパ、とりあえず、ハンモックに乗ってくれてよかったですね♪
おめでとー!!♪\(~o~)/
以前、キャットタワーを買って楽しむマリオ君の様子を紹介しましたけど、
このキャットタワーにはハンモックが2つも付いていて、
それに乗るマリオ君が見たくて、ずっと待っていた写真です♪

マリオ君「これ、ちょっといいかも~♪」
そうやでぇ~!マリオくん!! それは猫さまには
とても気持のいいものなんだよ~♪o(^0^;)o
我が家にはケージに入れてるハンモックだけのタワーがありますが
それには「ゆき」も「さき」もとても気に入って乗ってます♪

↑「さき」が寝てます。

ケージ越しでちょっと解りにくいかな~(~_~;)

横から見るとこんな感じです♪
マリオく~ん!(^O^)/ こうやってまんまるになって寝るんだよ~♪
マリオパパ、とりあえず、ハンモックに乗ってくれてよかったですね♪
おめでとー!!♪\(~o~)/
2010-10-24(Sun)
猫友さんオフ会&猫娘さん誕生会
昨日は猫ブログ「つくしんぼ♪」のつくしママさんが高知から大阪に出てきてるので、
ならばみんなで集まろう!♪って猫娘さんから連絡があり、場所はyamamiさんちでってことになり、
駆けつけたのは「たまの玉手箱」のちかさん、「てん・てん・てんちくりん+サニ」のrummyさん、
そして私hitomiでした♪
まずはyamamiさんがテーブルの準備をしている間、向かいの我が家へ
猫娘さん、つくしママさん、rummyさん、ちかさんがちょっとだけ、
「ゆき」「さき」をちょっと見た後に私も加わって
yamamiさんちへみんなでわらわら移動!!
yamamiさんちのジュンちゃんは、はじめは一人ずつをチェックしてたけど
あんまり賑やかなので、呆れてベランダ前でたたずんでました(^_^;)

ジュニア「あっちはうるさいわぁ…(ーー;)」
yamamiさんがおでんを作ってくれて、私はスーパーで巻き寿司をちょこっと買って差し入れ、
猫娘さんはフルーツ(この時季めずらしいスイカなど)を持参してくれて、
後は各々が、ビール、梅酒(rummyさんお手製)、バーボン、焼酎などなど、飲む…飲む…飲む…。



おでんの鍋を食器棚上から狙っているゆーくん
それから、昨日は猫娘さんの○○歳の誕生日で、ちかさんにケーキをお願いしてました。
それと、「Nanaの猫パンチ!」のPちゃまからあみ猫などの誕生日プレゼントも届いており、
猫娘さんは大はしゃぎでした~♪(^。^)


あみ猫といっしょに願かけてローソクの火を吹き消したところ

yamamiさんちのにゃんずモデルにみんな一斉に写真を撮りまくり~(^0^;)
あっという間に時間も過ぎて、途中でてんちゃんも出てきてくれて、
つくしママさんの高知行きの飛行機の時間もあるので、
夕方、お開きになりました~。

うーちゃん「てんちゃん、みんなもう帰るんやて~」
それぞれが手土産を持ってきてくれて、ちょっとしたギフト交換会みたいにもなりつつ、
楽しく過ごしたひとときでした~(^^)v
つくしママさん、rummyさんとは初対面だったのですが、いろいろ話していると
たくさん共通点が見つかって、初めてって感じではなかったです♪
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
あ、そうそう、つくしママさんが、私のマニアックなDVDコレクションを見て、
「私も大好きですよ~♪」って言ってくれたのに驚きました。
「フレッドアステア」を知ってる人に出会えてハッピーっす!♪
つくしママさん、これ最高ですよね~?!(*^_^*)
「踊るニューヨーク」
ならばみんなで集まろう!♪って猫娘さんから連絡があり、場所はyamamiさんちでってことになり、
駆けつけたのは「たまの玉手箱」のちかさん、「てん・てん・てんちくりん+サニ」のrummyさん、
そして私hitomiでした♪
まずはyamamiさんがテーブルの準備をしている間、向かいの我が家へ
猫娘さん、つくしママさん、rummyさん、ちかさんがちょっとだけ、
「ゆき」「さき」をちょっと見た後に私も加わって
yamamiさんちへみんなでわらわら移動!!
yamamiさんちのジュンちゃんは、はじめは一人ずつをチェックしてたけど
あんまり賑やかなので、呆れてベランダ前でたたずんでました(^_^;)

ジュニア「あっちはうるさいわぁ…(ーー;)」
yamamiさんがおでんを作ってくれて、私はスーパーで巻き寿司をちょこっと買って差し入れ、
猫娘さんはフルーツ(この時季めずらしいスイカなど)を持参してくれて、
後は各々が、ビール、梅酒(rummyさんお手製)、バーボン、焼酎などなど、飲む…飲む…飲む…。



おでんの鍋を食器棚上から狙っているゆーくん
それから、昨日は猫娘さんの○○歳の誕生日で、ちかさんにケーキをお願いしてました。
それと、「Nanaの猫パンチ!」のPちゃまからあみ猫などの誕生日プレゼントも届いており、
猫娘さんは大はしゃぎでした~♪(^。^)


あみ猫といっしょに願かけてローソクの火を吹き消したところ

yamamiさんちのにゃんずモデルにみんな一斉に写真を撮りまくり~(^0^;)
あっという間に時間も過ぎて、途中でてんちゃんも出てきてくれて、
つくしママさんの高知行きの飛行機の時間もあるので、
夕方、お開きになりました~。

うーちゃん「てんちゃん、みんなもう帰るんやて~」
それぞれが手土産を持ってきてくれて、ちょっとしたギフト交換会みたいにもなりつつ、
楽しく過ごしたひとときでした~(^^)v
つくしママさん、rummyさんとは初対面だったのですが、いろいろ話していると
たくさん共通点が見つかって、初めてって感じではなかったです♪
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
あ、そうそう、つくしママさんが、私のマニアックなDVDコレクションを見て、
「私も大好きですよ~♪」って言ってくれたのに驚きました。
「フレッドアステア」を知ってる人に出会えてハッピーっす!♪
つくしママさん、これ最高ですよね~?!(*^_^*)
「踊るニューヨーク」
2010-10-23(Sat)
冷たい風が…
2010-10-22(Fri)
ちょっと前ですが。
猫娘さんがブログ更新をしてくれているときに
ソマリパパさんから、「チャマゆさ」の両親、
サニーパパとミークママのラブラブツーショットを
携帯で送ってもらってたのを、遅ればせながら、アップします♪


ほんとに仲良し夫婦で、うらやましいです♪(*^_^*)
それと、マリオパパが、マリオ君に新しいキャットタワーを買って
まだうまく使いこなせていないながらも、楽しんでいる様子を
送ってくれていたので、それもちょこっとアップします♪


マリオパパが仕事で忙しい中、やっと買い換えることができたキャットタワー、
喜びのマリオ君を写メしてくれたこのときの写真を見て、
肝心のキャットタワーのことよりも、後ろに写ってるマリオ君のトイレのことで
yamamiさん、猫娘さん、ソマリパパさん、私と、みんな寄ってたかって、
「トイレの数を増やしてあげよう!」ってメールで会議してましたよ~(^0^;)
マリオく~ん、キャットタワーのハンモックは使えるようになったかな~?(^。^)
ソマリパパさんから、「チャマゆさ」の両親、
サニーパパとミークママのラブラブツーショットを
携帯で送ってもらってたのを、遅ればせながら、アップします♪


ほんとに仲良し夫婦で、うらやましいです♪(*^_^*)
それと、マリオパパが、マリオ君に新しいキャットタワーを買って
まだうまく使いこなせていないながらも、楽しんでいる様子を
送ってくれていたので、それもちょこっとアップします♪


マリオパパが仕事で忙しい中、やっと買い換えることができたキャットタワー、
喜びのマリオ君を写メしてくれたこのときの写真を見て、
肝心のキャットタワーのことよりも、後ろに写ってるマリオ君のトイレのことで
yamamiさん、猫娘さん、ソマリパパさん、私と、みんな寄ってたかって、
「トイレの数を増やしてあげよう!」ってメールで会議してましたよ~(^0^;)
マリオく~ん、キャットタワーのハンモックは使えるようになったかな~?(^。^)
2010-10-21(Thu)
地元ながらも珍道中日誌(後編)
昨日のアメリカの友人との関西ツアーの続きです。
15日金曜日、朝9時半に地下鉄と近鉄を乗り継いで奈良まで。
東大寺の大仏さんを見せるだけのつもりだったのですが、
この日は大仏殿で「光明皇后千二百五十年御遠忌法要」なるものが行われていました。
1250年前って、何時代や?!
その様子は、たくさんの僧侶や関係者の人たちがいろいろなコスチュームで
記念式典を大仏殿前で執りおこなっていて、
とりあえず2人はたくさんの変わった着物姿が見られて大はしゃぎでした。

法要が真ん中でとりおこなわれているので、ぐるっと回る迂回路を歩き、
法要を見物しながら中の大仏さんのところへ…。

また、この日は年に1回の於鏡池水上舞台での「東大寺慶讃能」があり、
狂言や能を少し見ましたが、招待客以外はスピーカーがうまく聞こえないので
何をやっているのかはサッパリ解りませんでした…。
ま、雰囲気だけでも; ^_^A


この日も南大門から大仏殿までの距離を往復で相当歩き、2人ともクタクタの様子でした。
歩いている間は「鹿…鹿…鹿…」と鹿だらけです。

奈良駅で遅い昼食をとったので、夕食はホテルで軽食を食べるとのこと、
この日はこれでお開きにしました。
16日土曜日、昔、Sさんが来日した際に訪れたことのある滋賀県甲賀市の
「MIHO MUSEUM」に是非もう一度SHさんも連れて行きたいとの要望で、
この日休みのyamamiさんに強力してもらってyamamiさんの車で4人で行きました。


この模様は「晴れたらいいね♪」でyamamiさんがアップしてくれているので、そちらをどうぞ~♪

ちなみに、yamamiさんが撮った「カマキリ」の写真、
yamamiさんが私のカメラでも撮り、カマキリさんの正面顔はこんなです(^_^;)
この日も昼食が遅かったのでSさんとSHさんはホテルへ早々に引き上げ、
夜はyamamiさんと2人で焼き鳥屋でお疲れ会をしました♪
17日の日曜日、最初は神戸にでも…と考えていたのですが、
2人とも疲れているのと、買い物をしたいとのことだったので
朝、yamamiさんに「道頓堀」まで車で送ってもらって
難波の大阪名物の場所(法善寺など)を巡って雰囲気だけ味わいました。

やっぱり大阪と言えばこの場所?(^_^;)
そういえば、難波と言えば、このSさんと25年くらい前に
朝までディスコでたくさんの外人と飲み明かした記憶があるな~σ(^◇^;)
そのときは私もまだ独身だったし、2人とも痩せてて美人だったな~(ToT)
その後、タクシーで本町へ。
少し買い物をして、私の地元のお好み焼き屋さんへ行って、
これまた遅い昼食でした。そして前日同様にホテルに見送ってお開きでした。
2人はホテルに帰ってからはいつもゆったりと温泉を楽しんでいるようでした。
なぜにいつも遅い昼食かと言うと、2人ともホテルの朝食がとてもお気に入りで、
朝から山ほど食べてくるので、昼の時間にまだお腹が空いておらず、
私の無理なスケジュールが原因と言うわけではないので、
そこんとこ私を責めないで下さいよ~σ(^◇^;)
そして、18日月曜日の朝、2人をホテルで私の車で拾って
大阪国際会議場前の京阪電車「中之島駅」まで送って京都へと旅だっていきました。

京都で2泊して、その後は東京で3泊して24日の日曜日にアメリカへ帰国予定です。
前回4年前にSさん1人で来日し、我が家でずっと泊まり、私と和歌山に行ったりしたのですが、
その時はまだ我が家に「ゆき」を迎えていないときでした。
今回の来日までにSさんも旦那さんや息子さんを亡くし、私も介護に追われながら両親ともに亡くして、
2人ともに人生に大きな変化のある再会でした。
次はいつ会えるかわかりませんが、次回は私が訪米する番だと念押しされて、サヨナラしました。
私が行くとなると、「ゆき」「さき」はyamamiさんにすべて丸投げお願いして行かないとならず、
ちょっと無理かな~(~_~;)
何日も出ずっぱりの後、家で「ゆき」「さき」の寝顔を見ると、
もうどこにも行きたくないっていうのが本音です♪(*^_^*)


以上、地元ながらもあらためて関西を観光するのに結構大変だったhitomiの珍道中日誌でした~♪
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
15日金曜日、朝9時半に地下鉄と近鉄を乗り継いで奈良まで。
東大寺の大仏さんを見せるだけのつもりだったのですが、
この日は大仏殿で「光明皇后千二百五十年御遠忌法要」なるものが行われていました。
1250年前って、何時代や?!
その様子は、たくさんの僧侶や関係者の人たちがいろいろなコスチュームで
記念式典を大仏殿前で執りおこなっていて、
とりあえず2人はたくさんの変わった着物姿が見られて大はしゃぎでした。

法要が真ん中でとりおこなわれているので、ぐるっと回る迂回路を歩き、
法要を見物しながら中の大仏さんのところへ…。

また、この日は年に1回の於鏡池水上舞台での「東大寺慶讃能」があり、
狂言や能を少し見ましたが、招待客以外はスピーカーがうまく聞こえないので
何をやっているのかはサッパリ解りませんでした…。
ま、雰囲気だけでも; ^_^A


この日も南大門から大仏殿までの距離を往復で相当歩き、2人ともクタクタの様子でした。
歩いている間は「鹿…鹿…鹿…」と鹿だらけです。

奈良駅で遅い昼食をとったので、夕食はホテルで軽食を食べるとのこと、
この日はこれでお開きにしました。
16日土曜日、昔、Sさんが来日した際に訪れたことのある滋賀県甲賀市の
「MIHO MUSEUM」に是非もう一度SHさんも連れて行きたいとの要望で、
この日休みのyamamiさんに強力してもらってyamamiさんの車で4人で行きました。


この模様は「晴れたらいいね♪」でyamamiさんがアップしてくれているので、そちらをどうぞ~♪

ちなみに、yamamiさんが撮った「カマキリ」の写真、
yamamiさんが私のカメラでも撮り、カマキリさんの正面顔はこんなです(^_^;)
この日も昼食が遅かったのでSさんとSHさんはホテルへ早々に引き上げ、
夜はyamamiさんと2人で焼き鳥屋でお疲れ会をしました♪
17日の日曜日、最初は神戸にでも…と考えていたのですが、
2人とも疲れているのと、買い物をしたいとのことだったので
朝、yamamiさんに「道頓堀」まで車で送ってもらって
難波の大阪名物の場所(法善寺など)を巡って雰囲気だけ味わいました。

やっぱり大阪と言えばこの場所?(^_^;)
そういえば、難波と言えば、このSさんと25年くらい前に
朝までディスコでたくさんの外人と飲み明かした記憶があるな~σ(^◇^;)
そのときは私もまだ独身だったし、2人とも痩せてて美人だったな~(ToT)
その後、タクシーで本町へ。
少し買い物をして、私の地元のお好み焼き屋さんへ行って、
これまた遅い昼食でした。そして前日同様にホテルに見送ってお開きでした。
2人はホテルに帰ってからはいつもゆったりと温泉を楽しんでいるようでした。
なぜにいつも遅い昼食かと言うと、2人ともホテルの朝食がとてもお気に入りで、
朝から山ほど食べてくるので、昼の時間にまだお腹が空いておらず、
私の無理なスケジュールが原因と言うわけではないので、
そこんとこ私を責めないで下さいよ~σ(^◇^;)
そして、18日月曜日の朝、2人をホテルで私の車で拾って
大阪国際会議場前の京阪電車「中之島駅」まで送って京都へと旅だっていきました。

京都で2泊して、その後は東京で3泊して24日の日曜日にアメリカへ帰国予定です。
前回4年前にSさん1人で来日し、我が家でずっと泊まり、私と和歌山に行ったりしたのですが、
その時はまだ我が家に「ゆき」を迎えていないときでした。
今回の来日までにSさんも旦那さんや息子さんを亡くし、私も介護に追われながら両親ともに亡くして、
2人ともに人生に大きな変化のある再会でした。
次はいつ会えるかわかりませんが、次回は私が訪米する番だと念押しされて、サヨナラしました。
私が行くとなると、「ゆき」「さき」はyamamiさんにすべて丸投げお願いして行かないとならず、
ちょっと無理かな~(~_~;)
何日も出ずっぱりの後、家で「ゆき」「さき」の寝顔を見ると、
もうどこにも行きたくないっていうのが本音です♪(*^_^*)


以上、地元ながらもあらためて関西を観光するのに結構大変だったhitomiの珍道中日誌でした~♪
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
2010-10-20(Wed)
地元ながらも珍道中日誌(前編)
長い間、猫娘さんに「さしすせ」更新をお願いして、
私は30年の付き合いのあるアメリカからの友人(Sさん)と
そのお連れの人(SHさん)との3人珍道中を繰り広げました(^_^;)
今回、SHさんが、関西は初めてということで、ガイドを任されたhitomiですが、
近年、あまり外に出歩くことのない私は、どうも頼りなく、
「たぶんあそこはこうだろう…」と大まかに考えていたら
その情報はすべて古くて、同行してみて「なんじゃ?これ?!」と
常に変わりつつある大阪に驚いたりしてました(>_<)ゞ
まず、13日水曜日、関西空港から自分でシャトルバスに乗って貰って
私はOCATバスターミナルへ自分のちっこい車で迎えにいきました。
長いフライトで疲れている様子…、すぐにうちの近所の温泉付きホテルでチェックイン。
荷物を部屋に入れてすぐに、近くの居酒屋へ夕食に。そこで…「??!!(°□°;)」…。
SHさんがベジタリアンの嫌煙家、Sさんもつられてベジタリアンになっていて
しかも前回の来日のときにはスパスパ吸っていたのに今はすっかり禁煙したとのこと…。
座った席のとなりのサラリーマンがプカプカ煙をこっちに流すので
店長に無理を言って予約用の座敷に移動させてもらい、
注文するものも、肉抜きなので「枝豆」「やっこ」「だし巻き」
「野菜サラダ」「サツマイモバター」などなど…。
ま、機嫌良く「美味しい」を連発して食べてくれましたが、明日からの
食事場所にかなり不安が…。とにかく、その日はホテルまで見送って帰りました。
14日木曜日、朝10時半にホテルに迎えに行き、午前中は
大阪中之島にある「大阪市中央公会堂」へ。


たくさんの小学生が写生会で来ていました。

公会堂内のレストラン「中之島倶楽部」で昼食をとり、
注文した紅茶のポットがすばらしいと2人とも感激してました(^。^)。
水都大阪ゆかりの水上バス「アクアライナー」に乗って大阪城まで。

いいお天気ですが、桜の時季でもなく、紅葉にも少し早くてちょっと物足りない景色でした。

大阪城では、散々歩くことになり、年配の2人にはかなりキツいコースでした(^_^;)
天守閣に着くまでに1匹の野良猫(?)を発見。結構人慣れしていたので、
観光客相手に「なんかくれ~」と鳴いてました(^0^;)


城内を見て回り疲れて地下鉄まで歩くのも大変だな…って思ったら
今は「ロードトレイン」なるものが走っていて、駅まで多少の楽ができました。
昔はこんなのなかったよな~(>_<)
夕食まで少し時間があったので、我が家でちょっとブレイクすることになりました。


突然やってきた「何を言ってるかさっぱりわからん」状態のお客に戸惑う「ゆき」



「私も連れて行って~」と言っているかのように私のバッグに入っている「さき」
夜は個室のある昨日とは別の居酒屋で、天ぷらなど野菜メインで注文して
クタクタになってホテルへ帰りました。
翌日は奈良の予定なのに大丈夫かな~( ̄。 ̄;)
この続きは長くなるのでまた明日~(^o^)/
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
私は30年の付き合いのあるアメリカからの友人(Sさん)と
そのお連れの人(SHさん)との3人珍道中を繰り広げました(^_^;)
今回、SHさんが、関西は初めてということで、ガイドを任されたhitomiですが、
近年、あまり外に出歩くことのない私は、どうも頼りなく、
「たぶんあそこはこうだろう…」と大まかに考えていたら
その情報はすべて古くて、同行してみて「なんじゃ?これ?!」と
常に変わりつつある大阪に驚いたりしてました(>_<)ゞ
まず、13日水曜日、関西空港から自分でシャトルバスに乗って貰って
私はOCATバスターミナルへ自分のちっこい車で迎えにいきました。
長いフライトで疲れている様子…、すぐにうちの近所の温泉付きホテルでチェックイン。
荷物を部屋に入れてすぐに、近くの居酒屋へ夕食に。そこで…「??!!(°□°;)」…。
SHさんがベジタリアンの嫌煙家、Sさんもつられてベジタリアンになっていて
しかも前回の来日のときにはスパスパ吸っていたのに今はすっかり禁煙したとのこと…。
座った席のとなりのサラリーマンがプカプカ煙をこっちに流すので
店長に無理を言って予約用の座敷に移動させてもらい、
注文するものも、肉抜きなので「枝豆」「やっこ」「だし巻き」
「野菜サラダ」「サツマイモバター」などなど…。
ま、機嫌良く「美味しい」を連発して食べてくれましたが、明日からの
食事場所にかなり不安が…。とにかく、その日はホテルまで見送って帰りました。
14日木曜日、朝10時半にホテルに迎えに行き、午前中は
大阪中之島にある「大阪市中央公会堂」へ。


たくさんの小学生が写生会で来ていました。

公会堂内のレストラン「中之島倶楽部」で昼食をとり、
注文した紅茶のポットがすばらしいと2人とも感激してました(^。^)。
水都大阪ゆかりの水上バス「アクアライナー」に乗って大阪城まで。

いいお天気ですが、桜の時季でもなく、紅葉にも少し早くてちょっと物足りない景色でした。

大阪城では、散々歩くことになり、年配の2人にはかなりキツいコースでした(^_^;)
天守閣に着くまでに1匹の野良猫(?)を発見。結構人慣れしていたので、
観光客相手に「なんかくれ~」と鳴いてました(^0^;)


城内を見て回り疲れて地下鉄まで歩くのも大変だな…って思ったら
今は「ロードトレイン」なるものが走っていて、駅まで多少の楽ができました。
昔はこんなのなかったよな~(>_<)
夕食まで少し時間があったので、我が家でちょっとブレイクすることになりました。


突然やってきた「何を言ってるかさっぱりわからん」状態のお客に戸惑う「ゆき」



「私も連れて行って~」と言っているかのように私のバッグに入っている「さき」
夜は個室のある昨日とは別の居酒屋で、天ぷらなど野菜メインで注文して
クタクタになってホテルへ帰りました。
翌日は奈良の予定なのに大丈夫かな~( ̄。 ̄;)
この続きは長くなるのでまた明日~(^o^)/
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
2010-10-19(Tue)
ソマリ三兄妹の子供時代
ご存じ「さしすせソマリ」の主人公的存在
hitomi家のさきちゃん、yamami家のゆぱくん、猫娘家のマロン
これは2009年7月4日(生後35日位)のお写真ですが
このころこの子達には別のお名前がありました。
ソマリパパさんが付けてくださったお名前です。
hitomi家のさきちゃんが、セリンちゃん、穏やかな安らかな子って言う意味で。
yamami家のゆぱくんは、ウェルくん、正しく立派に丈夫にってつけられました。
そして猫娘家のマロンは、バーム、慰め癒すものって気持ちで付けてもらいました。
それぞれ新しいお家に来て、違うお名前にはなったのだけれど
ソマリパパさんが付けてくれたお名前の意味は
今でもそれぞれの子がその通りになったんじゃないかと思う今日この頃です。
さて今日もクイズやってみましょうか?
マロンだけ色が違うのでクイズにならないけど
ルディーのふたりはどっちがどっちだか分かりますか?

タワーを一生懸命登ってるこの可愛い子は誰だ?

青いお目々が際だつこの子は誰だ?

じゃこのふたりは、さきちゃんとゆぱくんどっちがどっち?

簡単すぎましたかな?さてちょっとだけ大きくなって
これはお迎えに行った日の写真
マロンと別れを惜しんでいるのはどっちかな?

で、最後は.....これは誰だ?
まるで3にゃんをミックスしたような感じでしょ~
3にゃんのいいとこ取りしたようなこの子は、
三兄妹の3ヶ月違いのお姉ちゃん、ベルちゃんでした~!

hitomiさんは外人さんのお相手から解放されましたが
まだお疲れが癒えないので、今日も猫娘の更新でお送りしてみました。
じゃそろそろhitomiさんにバトンタッチしましょうか。
hitomiさん明日から更新いいかな?
今日もクリックすると大きくなります。 by猫娘
hitomi家のさきちゃん、yamami家のゆぱくん、猫娘家のマロン
これは2009年7月4日(生後35日位)のお写真ですが
このころこの子達には別のお名前がありました。
ソマリパパさんが付けてくださったお名前です。
hitomi家のさきちゃんが、セリンちゃん、穏やかな安らかな子って言う意味で。
yamami家のゆぱくんは、ウェルくん、正しく立派に丈夫にってつけられました。
そして猫娘家のマロンは、バーム、慰め癒すものって気持ちで付けてもらいました。
それぞれ新しいお家に来て、違うお名前にはなったのだけれど
ソマリパパさんが付けてくれたお名前の意味は
今でもそれぞれの子がその通りになったんじゃないかと思う今日この頃です。
さて今日もクイズやってみましょうか?
マロンだけ色が違うのでクイズにならないけど
ルディーのふたりはどっちがどっちだか分かりますか?

タワーを一生懸命登ってるこの可愛い子は誰だ?

青いお目々が際だつこの子は誰だ?

じゃこのふたりは、さきちゃんとゆぱくんどっちがどっち?

簡単すぎましたかな?さてちょっとだけ大きくなって
これはお迎えに行った日の写真
マロンと別れを惜しんでいるのはどっちかな?

で、最後は.....これは誰だ?
まるで3にゃんをミックスしたような感じでしょ~
3にゃんのいいとこ取りしたようなこの子は、
三兄妹の3ヶ月違いのお姉ちゃん、ベルちゃんでした~!

hitomiさんは外人さんのお相手から解放されましたが
まだお疲れが癒えないので、今日も猫娘の更新でお送りしてみました。
じゃそろそろhitomiさんにバトンタッチしましょうか。
hitomiさん明日から更新いいかな?
今日もクリックすると大きくなります。 by猫娘
2010-10-18(Mon)
マロン総集編【後編】
昨日の続き、今日もマロンのお話しです。
我が家は男子チームの結束が固いお家でして、この3にゃん
ジョージ兄ちゃんを筆頭に、セコムならぬニャコムを結成しておりました。
毎日お外の見張りをかわりばんこに...マロンもお外に興味津々。

それならば散歩デビューだと連れて行った公園では、
意外や意外、マロンは怖くてチャーム姉ちゃんから離れられません。
あれ?マロンは男の子なのにだらしないねぇ~。
ここからジョージ兄ちゃんのスパルタ教育が始まったのです。
きっとジョージはマロンにお散歩猫になって欲しいと思っていたのかな?

ゆーくんもさきちゃんも、とっくに手術を済ませたというのに
我が家では猫婆VS猫娘で去勢手術をするしないでずっと揉めておりました。
猫婆はどうしてもマロンの赤ちゃんが見たいと言って譲りません。
そうこうしているうちに、マロンがチャーム姉ちゃんにサカっちゃうようになったのです。
さすがに首根っこ咥えられるチャームの姿を見ていると
猫婆だって、そう強引には手術を反対できなくなりました。

そしてとうとう大人の階段登る日が...。
チャームのお輿入れの時にもらったクッション型のエリザベスは
チャームには大きすぎたけど、マロンで使うことが出来ました。

そしておかまになったマロン...この座り方オカマちっくでしょ~
でもね、マロンが手術した途端に、猫娘のブログ用に公表してるメールに
マロンをお婿さんにと言うお声がいっぱい来たんですよ。
なんでやねん。もう手術しちゃったのに~!猫婆の後悔すること....。
猫婆はマロンの赤ちゃんが見たかったと、いまだにグチグチ言ってますよ。

最近では、ひざの悪い猫婆のリハビリにマロンがお供する毎日。
ジョージ兄ちゃんだと猫婆が引っぱられて大変だそうな。
気候も良くなって毎日お昼間に猫婆と散歩に行ってるらしいの。
もしかしたらジョージ兄ちゃんより、お散歩好きになったかも?

チャームが我が家に来る時に、ソマリパパさんが言ってました。
「うちの子達は首輪は出来ないと思うよ」ってね。
でも今じゃチャームもマロンも首輪付けてリード付けて
あたりまえの顔して、すっかりお散歩猫家族になりました。
ソマリパパさん、サニーパパ、ミークママ
ホープ兄ちゃん、テーム兄ちゃん、ピュアちゃん、ベルちゃん
可愛い子供達を私達に託してくれてありがとう。
チャームもマリオ君もゆー君もさきちゃんもマロンも、一生大事に添い遂げます。
今日のお写真もクリックすると大きくなります。by猫娘
我が家は男子チームの結束が固いお家でして、この3にゃん
ジョージ兄ちゃんを筆頭に、セコムならぬニャコムを結成しておりました。
毎日お外の見張りをかわりばんこに...マロンもお外に興味津々。

それならば散歩デビューだと連れて行った公園では、
意外や意外、マロンは怖くてチャーム姉ちゃんから離れられません。
あれ?マロンは男の子なのにだらしないねぇ~。
ここからジョージ兄ちゃんのスパルタ教育が始まったのです。
きっとジョージはマロンにお散歩猫になって欲しいと思っていたのかな?

ゆーくんもさきちゃんも、とっくに手術を済ませたというのに
我が家では猫婆VS猫娘で去勢手術をするしないでずっと揉めておりました。
猫婆はどうしてもマロンの赤ちゃんが見たいと言って譲りません。
そうこうしているうちに、マロンがチャーム姉ちゃんにサカっちゃうようになったのです。
さすがに首根っこ咥えられるチャームの姿を見ていると
猫婆だって、そう強引には手術を反対できなくなりました。

そしてとうとう大人の階段登る日が...。
チャームのお輿入れの時にもらったクッション型のエリザベスは
チャームには大きすぎたけど、マロンで使うことが出来ました。

そしておかまになったマロン...この座り方オカマちっくでしょ~
でもね、マロンが手術した途端に、猫娘のブログ用に公表してるメールに
マロンをお婿さんにと言うお声がいっぱい来たんですよ。
なんでやねん。もう手術しちゃったのに~!猫婆の後悔すること....。
猫婆はマロンの赤ちゃんが見たかったと、いまだにグチグチ言ってますよ。

最近では、ひざの悪い猫婆のリハビリにマロンがお供する毎日。
ジョージ兄ちゃんだと猫婆が引っぱられて大変だそうな。
気候も良くなって毎日お昼間に猫婆と散歩に行ってるらしいの。
もしかしたらジョージ兄ちゃんより、お散歩好きになったかも?

チャームが我が家に来る時に、ソマリパパさんが言ってました。
「うちの子達は首輪は出来ないと思うよ」ってね。
でも今じゃチャームもマロンも首輪付けてリード付けて
あたりまえの顔して、すっかりお散歩猫家族になりました。
ソマリパパさん、サニーパパ、ミークママ
ホープ兄ちゃん、テーム兄ちゃん、ピュアちゃん、ベルちゃん
可愛い子供達を私達に託してくれてありがとう。
チャームもマリオ君もゆー君もさきちゃんもマロンも、一生大事に添い遂げます。
今日のお写真もクリックすると大きくなります。by猫娘
2010-10-17(Sun)
マロン総集編【前編】
さぁ今日はマロンシリーズで行ってみましょうか。
ソマリパパさんの長期出張中に生まれたマロン。
ミークママのお腹にまさか赤ちゃんがいるなんて思わなくて
産まれたってメールもらった時、それはそれは驚いたっけ...。
だってサニーパパが手術した後だったし、
ベルちゃんが産まれて3ヶ月足らずでしょ「うっそぉ~」って叫んだよ。
ミークママにラブラブのサニーパパ、やること早いでんな~!
しかも3にゃんのうちひとりがフォーンと聞いて、
慌てて血統書を見て家系図にフォーンがいるか確かめたっけ...。
この写真は3にゃんに初めて会った日、2009年7月4日のお写真です。
可愛いちびっ子ちゃん達と遊ぼうとyamamiさんをとパパさん家に伺った日。
この日の私もyamamiさんも、まさかこの子達を我が子にするなんて
まったくもって思っていなかった日のお写真なんです。

長期出張中に可愛い盛りを過ごさせるなんてと...
ルディーの2にゃんの家族を募集するとソマリパパさんから聞いて、
すぐにyamamiさんに電話したんだ。いっぱい悩ませちゃったけど
大阪仲良し三人組のyamami家・hitomi家・猫娘家で
可愛い3にゃんをお迎えすることに決まって、それはハッピーでした。
でも本当はパパさんは、バーム(マロンの血統書名)を手放すなんて
考えてなかったでしょ?猫婆がどうしてもって言うから無理言っちゃったの。
yamami家旦那様はてっきりバームがyamami家に来ると思ってたでしょ?
まぁ色々思いはあったものの、来るべきお家に来たって
今は心の底から思っているんだ。ね、みんなそうだよね?
そしてバームは、ブログの皆さんに相談してマロンという名になりました。

チャームをお迎えした時が「シャーシャー」言いっぱなしだったので
マロンもそうかな?って思ったんだけど、シャーしたのはこの一回だけ。
でっかいお兄ちゃんに何を言っても無駄だと思ったのか、
ミークママにそっくりのチャームがいたから安心したのか、
猫婆の溺愛っぷりにシャーという間もなかったのか、
マロンはその日のうちにみんなに溶け込んでくれました。

寒がりのビビ兄ちゃんはちびっ子マロンをアンカ代わりに決め込んで
マロンはビビ兄ちゃんにはよく遊んでもらったよね。
このふたり本当にいいコンビになったんだけどな...。
まさかビビ兄ちゃんがあんなに早く虹の橋に逝ってしまうなんて
思いもしなかったから...。でもね猫娘は心配だったんだ。
ビビ太がFIPだと分かった日、ちびっ子マロンにうつってないかって
ソマリパパさんにどうお詫びしたらいいのだろうと悩みまくってたの。
検査の結果がセーフでも、隔離しなくていいのかと調べまくったっけ。
でもマロンはもううちの子、家族なんだもんって、
パパさんには申し訳ないけど、どっかで腹くくったっけ...。
あの頃のことは余りに衝撃的すぎて、よく覚えてないんだけど...。

いまじゃチャームより長くなったマロンだけど、この頃はこんな感じ。
太くてたくましい足を見て、こりゃチャームより大きくなるなって思ったよ。
体つきがお子ちゃま時代から男の子って感じだったな。
今のマロンは去勢後のホルモンバランスのせいなのか
少し夏バテしたせいもあるのか、まだまだ細いんだけど
きっと2歳になる頃には、チャームを追い越して立派な男子になると思ってるんだ。

デビルと呼ばれていたチャームが、マロンを見た途端にお姉ちゃんに変身して
ミークママにそっくりのチャームを見たマロンが、すぐにすり寄って
このふたり、会ったこともないのに、ちゃんと姉弟だって分かってるんだって。
血のつながりってこんなにもすごいんだって感心しちゃったよ。
色は違えど、仕草も目つきもほんとふたりはそっくりなんですもん。

ねぇチャーム、ねぇマロン、君たちは猫娘のお家に来て幸せかい?
猫語がわかったら聞いてみたいよね~
じゃ、この続きはまた明日。
今日もお散歩大好き猫ブログとちがってクリックすると大きい写真がご覧頂けます。by猫娘
ソマリパパさんの長期出張中に生まれたマロン。
ミークママのお腹にまさか赤ちゃんがいるなんて思わなくて
産まれたってメールもらった時、それはそれは驚いたっけ...。
だってサニーパパが手術した後だったし、
ベルちゃんが産まれて3ヶ月足らずでしょ「うっそぉ~」って叫んだよ。
ミークママにラブラブのサニーパパ、やること早いでんな~!
しかも3にゃんのうちひとりがフォーンと聞いて、
慌てて血統書を見て家系図にフォーンがいるか確かめたっけ...。
この写真は3にゃんに初めて会った日、2009年7月4日のお写真です。
可愛いちびっ子ちゃん達と遊ぼうとyamamiさんをとパパさん家に伺った日。
この日の私もyamamiさんも、まさかこの子達を我が子にするなんて
まったくもって思っていなかった日のお写真なんです。

長期出張中に可愛い盛りを過ごさせるなんてと...
ルディーの2にゃんの家族を募集するとソマリパパさんから聞いて、
すぐにyamamiさんに電話したんだ。いっぱい悩ませちゃったけど
大阪仲良し三人組のyamami家・hitomi家・猫娘家で
可愛い3にゃんをお迎えすることに決まって、それはハッピーでした。
でも本当はパパさんは、バーム(マロンの血統書名)を手放すなんて
考えてなかったでしょ?猫婆がどうしてもって言うから無理言っちゃったの。
yamami家旦那様はてっきりバームがyamami家に来ると思ってたでしょ?
まぁ色々思いはあったものの、来るべきお家に来たって
今は心の底から思っているんだ。ね、みんなそうだよね?
そしてバームは、ブログの皆さんに相談してマロンという名になりました。

チャームをお迎えした時が「シャーシャー」言いっぱなしだったので
マロンもそうかな?って思ったんだけど、シャーしたのはこの一回だけ。
でっかいお兄ちゃんに何を言っても無駄だと思ったのか、
ミークママにそっくりのチャームがいたから安心したのか、
猫婆の溺愛っぷりにシャーという間もなかったのか、
マロンはその日のうちにみんなに溶け込んでくれました。

寒がりのビビ兄ちゃんはちびっ子マロンをアンカ代わりに決め込んで
マロンはビビ兄ちゃんにはよく遊んでもらったよね。
このふたり本当にいいコンビになったんだけどな...。
まさかビビ兄ちゃんがあんなに早く虹の橋に逝ってしまうなんて
思いもしなかったから...。でもね猫娘は心配だったんだ。
ビビ太がFIPだと分かった日、ちびっ子マロンにうつってないかって
ソマリパパさんにどうお詫びしたらいいのだろうと悩みまくってたの。
検査の結果がセーフでも、隔離しなくていいのかと調べまくったっけ。
でもマロンはもううちの子、家族なんだもんって、
パパさんには申し訳ないけど、どっかで腹くくったっけ...。
あの頃のことは余りに衝撃的すぎて、よく覚えてないんだけど...。

いまじゃチャームより長くなったマロンだけど、この頃はこんな感じ。
太くてたくましい足を見て、こりゃチャームより大きくなるなって思ったよ。
体つきがお子ちゃま時代から男の子って感じだったな。
今のマロンは去勢後のホルモンバランスのせいなのか
少し夏バテしたせいもあるのか、まだまだ細いんだけど
きっと2歳になる頃には、チャームを追い越して立派な男子になると思ってるんだ。

デビルと呼ばれていたチャームが、マロンを見た途端にお姉ちゃんに変身して
ミークママにそっくりのチャームを見たマロンが、すぐにすり寄って
このふたり、会ったこともないのに、ちゃんと姉弟だって分かってるんだって。
血のつながりってこんなにもすごいんだって感心しちゃったよ。
色は違えど、仕草も目つきもほんとふたりはそっくりなんですもん。

ねぇチャーム、ねぇマロン、君たちは猫娘のお家に来て幸せかい?
猫語がわかったら聞いてみたいよね~
じゃ、この続きはまた明日。
今日もお散歩大好き猫ブログとちがってクリックすると大きい写真がご覧頂けます。by猫娘
2010-10-16(Sat)
チャームの兄弟
2008年6月4日にサニーパパとミークママの間に産まれた4にゃん。
ルディーの男の子と女の子、レッドの男の子と女の子と
ミークママは上手に産み分けしたよねぇ~。
ルディーの男の子
ウイット君は東京のちぇびさん家に行ってダイナ君というお名前に。
ルディーの女の子
チャームは我が家の家族になりました。
レッドの男の子
センス君はマリオパパのお家へ、マリオ君となりました。
レッドの女の子
ピュアちゃんはソマリパパのお家でみんなと暮らしてます。
さぁ今日はチャームの兄妹の子供時代の写真を使ってクイズをしたいと思います。
まだ4にゃんともソマリパパのお家にいた時のお写真です。
ミークママのお乳をむさぼってるこのふたりは誰だ?
猫娘的にはお乳を飲んでるルディーがチャームじゃないかと...。
後ろの方にいるルディーがダイナ君かな?違うかな?
じゃ画面左下のレッドちゃんは、ピュアちゃん?マリオ君?どっち?

爺「奥がダイナ君、手前右がチャームチャンだから左はピュアかな?(^^"」
次はルディー兄妹のお写真。これは飼い主の猫娘には分かります。
手前がダイナ君で、後ろがチャーム。ね、合ってるよね?

爺「合ってます(^^)」
じゃ今度はレッド兄妹のお写真です。
ソマリパパさん、マリオパパさん、用意はいいですか?我が子はどっち?
左がマリオ君かな?ねぇねぇマリオパパどっちか分かる?

爺「右がマリオ君で左がピュアです。マリオパパ正解(^^)」
じゃこれはマリオ君?ピュアちゃん?ソマリパパさん分かります?

爺「ピュアです(^^)」
じゃこれは?ピュアちゃんかしら?それとも上の写真と同じ子?

爺「マリオ君です(^^)」
そして最後は私がチャームをお迎えに行った日のお写真です。
上の5枚より少し大きくなってますよ。
もちろん真ん中のルディーはチャームなんだけど、
あとのふたりはどっちがどっち?さぁ後頭部で我が子が分かりますか?

爺「奥がピュアだから、手前の後頭部が写っているのがマリオ君です(^^)」
ソマリファミリーの皆さん、全部分かりましたか?
一緒に暮らしていたソマリパパには簡単だったかな?
マリオパパさん「全く分かんない」な~んて言ったら
hitomiさんのげんこつが待ってるからね~。お覚悟めされい!
今日のお写真もクリックで大きくなります。
この流れで言うと、明日はマロンの特集よね?
はい!大当たりです。どうぞお楽しみに by猫娘
ルディーの男の子と女の子、レッドの男の子と女の子と
ミークママは上手に産み分けしたよねぇ~。
ルディーの男の子
ウイット君は東京のちぇびさん家に行ってダイナ君というお名前に。
ルディーの女の子
チャームは我が家の家族になりました。
レッドの男の子
センス君はマリオパパのお家へ、マリオ君となりました。
レッドの女の子
ピュアちゃんはソマリパパのお家でみんなと暮らしてます。
さぁ今日はチャームの兄妹の子供時代の写真を使ってクイズをしたいと思います。
まだ4にゃんともソマリパパのお家にいた時のお写真です。
ミークママのお乳をむさぼってるこのふたりは誰だ?
猫娘的にはお乳を飲んでるルディーがチャームじゃないかと...。
後ろの方にいるルディーがダイナ君かな?違うかな?
じゃ画面左下のレッドちゃんは、ピュアちゃん?マリオ君?どっち?

爺「奥がダイナ君、手前右がチャームチャンだから左はピュアかな?(^^"」
次はルディー兄妹のお写真。これは飼い主の猫娘には分かります。
手前がダイナ君で、後ろがチャーム。ね、合ってるよね?

爺「合ってます(^^)」
じゃ今度はレッド兄妹のお写真です。
ソマリパパさん、マリオパパさん、用意はいいですか?我が子はどっち?
左がマリオ君かな?ねぇねぇマリオパパどっちか分かる?

爺「右がマリオ君で左がピュアです。マリオパパ正解(^^)」
じゃこれはマリオ君?ピュアちゃん?ソマリパパさん分かります?

爺「ピュアです(^^)」
じゃこれは?ピュアちゃんかしら?それとも上の写真と同じ子?

爺「マリオ君です(^^)」
そして最後は私がチャームをお迎えに行った日のお写真です。
上の5枚より少し大きくなってますよ。
もちろん真ん中のルディーはチャームなんだけど、
あとのふたりはどっちがどっち?さぁ後頭部で我が子が分かりますか?

爺「奥がピュアだから、手前の後頭部が写っているのがマリオ君です(^^)」
ソマリファミリーの皆さん、全部分かりましたか?
一緒に暮らしていたソマリパパには簡単だったかな?
マリオパパさん「全く分かんない」な~んて言ったら
hitomiさんのげんこつが待ってるからね~。お覚悟めされい!
今日のお写真もクリックで大きくなります。
この流れで言うと、明日はマロンの特集よね?
はい!大当たりです。どうぞお楽しみに by猫娘
2010-10-15(Fri)
チャーム総集編【後編】
昨日の続き...チャーム総集編の後編です。
ジョージ兄ちゃんとビビ兄ちゃんに甘やかされて育ったチャームは
「デビル」と呼ばれるほどのお転婆娘に成長しました。
網戸は一気に飛び乗るわ、棚という棚の上は歩き回って物は落とすわ
もう毎日が手が付けられないほどの、デビル姫っぷりだったのです。

ある朝起きると、ビビ太が右目が開かないと困った顔で言うんです。
何かゴミでも入ったのかと、とりあえず目薬を差して様子を見ていると
今度はジョージ兄ちゃんが両目が開かないって、
両目からどぼどぼ目やにを流しながら訴えるんです。
こりゃ何かの流行病かと、慌てて病院へ連れて行きました。
先生いわく「あっちゃー!両目に爪痕が!こりゃチャームにやられたね~」
こんな可愛い顔して、お兄ちゃん達ふたりのお目々をバリバリやっちゃったんですよ。
あの時ソマリパパさんが申し訳ないってメールをくださって
いやいや我が家の男どもが甘やかすんでって、こっちの方が恐縮しちゃったっけ...。

そんなデビルの矛先をお外に向けさせようと、公園デビューも果たしたね。
ジョージ兄ちゃんが付きっ切りで面倒見てたっけ。
あの頃のチャームはいきなり滑り台に登ったり、怖い物知らずだったんじゃないかな?
今のマロンがそうだから、お子ちゃま時代ってのはそういうものなのかな?

ジョージ兄ちゃんもビビ兄ちゃんも、いつもチャームに寄り添って
まるでチャームの家来みたいだったね。
姫様、次は何をして遊びましょうか?何なりとお申し付け下さい....ってね。

そんなデビルだったチャームが1歳を過ぎた頃
血の繋がった弟マロンがやってきたのです。
マロンを見た途端に「デビル」から「お姉ちゃん」に変身したチャーム。
たった一晩でチャーム姉ちゃんになったのを見て
会ったことなくても、血のつながりって分かるんだなぁ~って感心したものです。
あの日を境にデビル姿が見れなくなって、猫娘はちょっぴり寂しいんだけど、
マロンの肩にそっと手を置く、このチャームの写真を見たら、
ふたりが一緒でよかったって心の底から思います。

避妊後ホルモンのバランスが崩れたのか、貧弱になってしまった胸毛や
細くなってしまった尻尾を見ては、心配ばかりしていたけれど...。
2歳になったチャームは、ご飯も一杯食べ過ぎちゃうほど食欲旺盛で
胸毛も尻尾もこんなにふっさふさに、これがソマリの完成型って奴だったんですね。
どんな大輪の花にも負けない、こんなに素敵なべっぴん猫になりました。
yamamiはんがうちの子が「宇宙一」だっていつも言うので、
宇宙より大きい言葉が思い当たらなくて困っちゃうんだけど...。
甘えん坊で可愛くて、我が家の紅一点チャーム姫は、我が家の宝物です。

一度さしすせで総集編ってのをやってみたかったんだよね。
いつもお散歩大好き猫ブログの方では、携帯で見てくださってる方が
半数以上いらっしゃるので、大きい画像が使えないからね~。
今日のお写真もクリックしたら大きくなります。是非大きくしてみてやってね~
さぁ明日はソマリファミリークイズの予定です。
ソマリパパさんとマリオパパさん回答者に名乗り出てね~ by猫娘
ジョージ兄ちゃんとビビ兄ちゃんに甘やかされて育ったチャームは
「デビル」と呼ばれるほどのお転婆娘に成長しました。
網戸は一気に飛び乗るわ、棚という棚の上は歩き回って物は落とすわ
もう毎日が手が付けられないほどの、デビル姫っぷりだったのです。

ある朝起きると、ビビ太が右目が開かないと困った顔で言うんです。
何かゴミでも入ったのかと、とりあえず目薬を差して様子を見ていると
今度はジョージ兄ちゃんが両目が開かないって、
両目からどぼどぼ目やにを流しながら訴えるんです。
こりゃ何かの流行病かと、慌てて病院へ連れて行きました。
先生いわく「あっちゃー!両目に爪痕が!こりゃチャームにやられたね~」
こんな可愛い顔して、お兄ちゃん達ふたりのお目々をバリバリやっちゃったんですよ。
あの時ソマリパパさんが申し訳ないってメールをくださって
いやいや我が家の男どもが甘やかすんでって、こっちの方が恐縮しちゃったっけ...。

そんなデビルの矛先をお外に向けさせようと、公園デビューも果たしたね。
ジョージ兄ちゃんが付きっ切りで面倒見てたっけ。
あの頃のチャームはいきなり滑り台に登ったり、怖い物知らずだったんじゃないかな?
今のマロンがそうだから、お子ちゃま時代ってのはそういうものなのかな?

ジョージ兄ちゃんもビビ兄ちゃんも、いつもチャームに寄り添って
まるでチャームの家来みたいだったね。
姫様、次は何をして遊びましょうか?何なりとお申し付け下さい....ってね。

そんなデビルだったチャームが1歳を過ぎた頃
血の繋がった弟マロンがやってきたのです。
マロンを見た途端に「デビル」から「お姉ちゃん」に変身したチャーム。
たった一晩でチャーム姉ちゃんになったのを見て
会ったことなくても、血のつながりって分かるんだなぁ~って感心したものです。
あの日を境にデビル姿が見れなくなって、猫娘はちょっぴり寂しいんだけど、
マロンの肩にそっと手を置く、このチャームの写真を見たら、
ふたりが一緒でよかったって心の底から思います。

避妊後ホルモンのバランスが崩れたのか、貧弱になってしまった胸毛や
細くなってしまった尻尾を見ては、心配ばかりしていたけれど...。
2歳になったチャームは、ご飯も一杯食べ過ぎちゃうほど食欲旺盛で
胸毛も尻尾もこんなにふっさふさに、これがソマリの完成型って奴だったんですね。
どんな大輪の花にも負けない、こんなに素敵なべっぴん猫になりました。
yamamiはんがうちの子が「宇宙一」だっていつも言うので、
宇宙より大きい言葉が思い当たらなくて困っちゃうんだけど...。
甘えん坊で可愛くて、我が家の紅一点チャーム姫は、我が家の宝物です。

一度さしすせで総集編ってのをやってみたかったんだよね。
いつもお散歩大好き猫ブログの方では、携帯で見てくださってる方が
半数以上いらっしゃるので、大きい画像が使えないからね~。
今日のお写真もクリックしたら大きくなります。是非大きくしてみてやってね~
さぁ明日はソマリファミリークイズの予定です。
ソマリパパさんとマリオパパさん回答者に名乗り出てね~ by猫娘
2010-10-14(Thu)
チャーム総集編【前編】
hitomiさんが外人さんのお相手で忙しい間、不肖猫娘がさしすせを更新しようと思いま~す。
なんせほら、このブログはソマリファミリーのブログなんて言いながら
私ったら全く更新してない困った奴なんですもん。
yamamiさんもぷーちゃんのことで忙しいのに
今立ち上がらなくてどうする!って訳で.....
まず今日は「チャームの総集編」と題して2日連続でお送りしようと思います。
では可愛い可愛い子供時代からご覧下さいませ~。
このお写真はソマリパパさん家で、私がチャームに初めて会った日
2008年8月9日...チャームに一目惚れした日のお写真です。
この日猫娘は、はじめてソマリって猫さんを生で見たんですよね。
ソマリさんに色々な色の子がいることすら知らなかった猫娘。
愛らしくて、人なつっこくて、ふっさふさで、ミンクのような手触りの
ソマリファミリーのみんなにメロメロになってしまいました。

ジャネット母さんと別れて半年足らずなのにと悩んだあげく
夢の中でジャネットに背中を押してもらって、チャームのお迎えを決意。
2008年8月24日...チャームは我が家の家族になりました。
でもこの可愛らしいお嬢さんは、見かけによらず気の強い子だったようで
ジョージ兄ちゃんにもビビ兄ちゃんにもシャーシャー言いっぱなし。
ビビ太は困った顔してるし、最初はどうなることかと心配しました。

でもお兄ちゃん達はえらかったな。
ちびっ子チャームのシャーシャーにはめげず、それはけなげに面倒みてくれました。
ジョージとビビ太の男所帯に、パッと花が咲いたようでした。

そんなお兄ちゃん達の愛情を受け、チャームは紅一点の可愛い妹になりました。
いやいや...お笑い一家の我が家に染まりすぎて、こ~んなお顔にも..。
あの頃「チャーちゃん」って呼ぶと、こうやって「ちー」と返事をしてくれたものです。

ちびっ子チャームはジョージ兄ちゃんが大好きで、どこにでもついていったの。
ビビ兄ちゃんもチャームと一緒に寝たいのに、チャームはジョージばっかり。
7倍の体重のジョージ兄ちゃんに踏みつぶされはしないか、
あの頃それはそれは心配したんだよ。

そしてジョージ兄ちゃんとビビ兄ちゃんの自慢の妹チャームは
こんなに可愛い女の子になりました。でもねぇお兄ちゃん達が蝶よ花よと甘やかすから...
この頃から大変な姫様に変身していったんですよ。

長くなるので続きは「後編につづく」とさせてくださいねぇ。
お散歩大好き猫ブログと違って、今日のお写真はクリックすると大きく見ていただけます。 by猫娘
なんせほら、このブログはソマリファミリーのブログなんて言いながら
私ったら全く更新してない困った奴なんですもん。
yamamiさんもぷーちゃんのことで忙しいのに
今立ち上がらなくてどうする!って訳で.....
まず今日は「チャームの総集編」と題して2日連続でお送りしようと思います。
では可愛い可愛い子供時代からご覧下さいませ~。
このお写真はソマリパパさん家で、私がチャームに初めて会った日
2008年8月9日...チャームに一目惚れした日のお写真です。
この日猫娘は、はじめてソマリって猫さんを生で見たんですよね。
ソマリさんに色々な色の子がいることすら知らなかった猫娘。
愛らしくて、人なつっこくて、ふっさふさで、ミンクのような手触りの
ソマリファミリーのみんなにメロメロになってしまいました。

ジャネット母さんと別れて半年足らずなのにと悩んだあげく
夢の中でジャネットに背中を押してもらって、チャームのお迎えを決意。
2008年8月24日...チャームは我が家の家族になりました。
でもこの可愛らしいお嬢さんは、見かけによらず気の強い子だったようで
ジョージ兄ちゃんにもビビ兄ちゃんにもシャーシャー言いっぱなし。
ビビ太は困った顔してるし、最初はどうなることかと心配しました。

でもお兄ちゃん達はえらかったな。
ちびっ子チャームのシャーシャーにはめげず、それはけなげに面倒みてくれました。
ジョージとビビ太の男所帯に、パッと花が咲いたようでした。

そんなお兄ちゃん達の愛情を受け、チャームは紅一点の可愛い妹になりました。
いやいや...お笑い一家の我が家に染まりすぎて、こ~んなお顔にも..。
あの頃「チャーちゃん」って呼ぶと、こうやって「ちー」と返事をしてくれたものです。

ちびっ子チャームはジョージ兄ちゃんが大好きで、どこにでもついていったの。
ビビ兄ちゃんもチャームと一緒に寝たいのに、チャームはジョージばっかり。
7倍の体重のジョージ兄ちゃんに踏みつぶされはしないか、
あの頃それはそれは心配したんだよ。

そしてジョージ兄ちゃんとビビ兄ちゃんの自慢の妹チャームは
こんなに可愛い女の子になりました。でもねぇお兄ちゃん達が蝶よ花よと甘やかすから...
この頃から大変な姫様に変身していったんですよ。

長くなるので続きは「後編につづく」とさせてくださいねぇ。
お散歩大好き猫ブログと違って、今日のお写真はクリックすると大きく見ていただけます。 by猫娘
2010-10-13(Wed)
そこんとこ、よろしく~!
今日の夕方にアメリカから友人が来日します。
約30年つきあっている、スウェーデン生まれの
豪快なおばちゃんと、その友人(女性)の2人連れです。
明日から、大阪、奈良、滋賀、神戸(?)、京都、東京と
結構、お歳のわりにはハードスケジュールで動く予定です(^_^;)
私は、京都への見送り(18日)までをみっちり同行します。
滋賀へはyamamiさんも同行してもらいます♪
そんなもんで、途中どこかでブログ更新できたらよいのですが、
ちょっと難しいと思うので、その間…
マロンく~ん、チャーちゃ~ん(^O^)/

ゆーく~ん(^O^)/

こっちにもアップできたらよろしくね~♪
(どちらの写真も大御所ブログからパチりました~♪)

さき「よろしくです♪」
もし更新してなかったら、そんときは見に来てくださったかた、ごめんなさ~い(^^ゞ
約30年つきあっている、スウェーデン生まれの
豪快なおばちゃんと、その友人(女性)の2人連れです。
明日から、大阪、奈良、滋賀、神戸(?)、京都、東京と
結構、お歳のわりにはハードスケジュールで動く予定です(^_^;)
私は、京都への見送り(18日)までをみっちり同行します。
滋賀へはyamamiさんも同行してもらいます♪
そんなもんで、途中どこかでブログ更新できたらよいのですが、
ちょっと難しいと思うので、その間…
マロンく~ん、チャーちゃ~ん(^O^)/

ゆーく~ん(^O^)/

こっちにもアップできたらよろしくね~♪
(どちらの写真も大御所ブログからパチりました~♪)

さき「よろしくです♪」
もし更新してなかったら、そんときは見に来てくださったかた、ごめんなさ~い(^^ゞ
2010-10-12(Tue)
おもちゃの遊び方の違い
2010-10-11(Mon)
連休も終わりやから…
2010-10-10(Sun)
人気スポット
先日、手持ちのソファベッドに爪とぎを敷き詰めた記事を出しましたが
あれ以来、「ゆき」「さき」で取り合って寝てます♪
今日は…「さき」がゲットしたようで…

「さき」は気持ちよさそうに寝てます♪

「ゆき」は「さき」が寝てるとそこに無理やりジャマしにいくことはなく、
さっさとあきらめて下のケージ内で寝てます♪

これはこれで、幸せそうです♪


どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
あれ以来、「ゆき」「さき」で取り合って寝てます♪
今日は…「さき」がゲットしたようで…

「さき」は気持ちよさそうに寝てます♪

「ゆき」は「さき」が寝てるとそこに無理やりジャマしにいくことはなく、
さっさとあきらめて下のケージ内で寝てます♪

これはこれで、幸せそうです♪


どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
2010-10-09(Sat)
ひさしぶりのぴーちゃん♪
「晴れたらいいね♪」で記事になってるんですが、
またまたyamamiさんがブログ仲間の「みみさん」から産まれて間もない子猫ちゃん
を10日間ほど預かることになり、その子猫ちゃんを仮名「ぷーちゃん」として、
ぴーちゃんを引き取ってくれたMさんちへみんなで運びました♪

みみさんがMさんちで「ぷーちゃん」をキャリーから取り出したところです。

ぷーちゃん、ちっちぇ~!!♪(>_<)

Mさんとご対面♪
私は今回は来週からちょっとアメリカからの友人の接待があるので
ぷーちゃんのお世話はあまりできそうになく、Mさんちに白羽の矢が
たったわけで、なのに私もMさんちにご同行させてもらって、
久々にぴーちゃんに会えました♪

息子さんと遊ぶぴーちゃんと、それを見守るチョコちゃん♪

チョコちゃんは、ホントに美人で毛並みもツヤツヤでした♪
(お兄ちゃんのクーちゃんは押し入れに避難して会えず(T_T))

ぴーちゃんもチョコちゃんも「ぷーちゃん」をガン見(^0^;)

ぴーちゃん、すっごく大きくなってました♪

また会えて嬉しかったよ~♪(*^^*)
Mさん、「ぷーちゃん」のこと、よろしくお願いしま~す♪(^o^)/
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
またまたyamamiさんがブログ仲間の「みみさん」から産まれて間もない子猫ちゃん
を10日間ほど預かることになり、その子猫ちゃんを仮名「ぷーちゃん」として、
ぴーちゃんを引き取ってくれたMさんちへみんなで運びました♪

みみさんがMさんちで「ぷーちゃん」をキャリーから取り出したところです。

ぷーちゃん、ちっちぇ~!!♪(>_<)

Mさんとご対面♪
私は今回は来週からちょっとアメリカからの友人の接待があるので
ぷーちゃんのお世話はあまりできそうになく、Mさんちに白羽の矢が
たったわけで、なのに私もMさんちにご同行させてもらって、
久々にぴーちゃんに会えました♪

息子さんと遊ぶぴーちゃんと、それを見守るチョコちゃん♪

チョコちゃんは、ホントに美人で毛並みもツヤツヤでした♪
(お兄ちゃんのクーちゃんは押し入れに避難して会えず(T_T))

ぴーちゃんもチョコちゃんも「ぷーちゃん」をガン見(^0^;)

ぴーちゃん、すっごく大きくなってました♪

また会えて嬉しかったよ~♪(*^^*)
Mさん、「ぷーちゃん」のこと、よろしくお願いしま~す♪(^o^)/
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
2010-10-08(Fri)
床からの抗議…
2010-10-07(Thu)
豪華なガリガリラウンジ♪
昨日の記事で、植木鉢に爪とぎを入れたことからひらめいたこと…。
思い立ったらすぐにやってみないと気が済まないもんで、
早速、準備しました。 何を準備したかと言うと…

爪とぎの詰め替え用6個パック(マタタビ付き)を購入!
これをもともと持っている猫用のソファベッドに
敷き詰めて…

でっかい豪華な「ガリガリラウンジ」ができました♪
「ゆき」がすぐにIN!!♪

「さき」もマタタビにつられてゴロンゴロン♪

しばらく寝そべってました♪

このソファベッドは私のベッドの横の棚上に置いてたので
ケージ上のキャットベースと入れ替えて…

新しい「ゆき」「さき」の仮眠ベッドになりました~♪


ゆき「hitomiはん、なかなか、ナイスやね♪」
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
思い立ったらすぐにやってみないと気が済まないもんで、
早速、準備しました。 何を準備したかと言うと…

爪とぎの詰め替え用6個パック(マタタビ付き)を購入!
これをもともと持っている猫用のソファベッドに
敷き詰めて…

でっかい豪華な「ガリガリラウンジ」ができました♪
「ゆき」がすぐにIN!!♪

「さき」もマタタビにつられてゴロンゴロン♪

しばらく寝そべってました♪

このソファベッドは私のベッドの横の棚上に置いてたので
ケージ上のキャットベースと入れ替えて…

新しい「ゆき」「さき」の仮眠ベッドになりました~♪


ゆき「hitomiはん、なかなか、ナイスやね♪」
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
2010-10-06(Wed)
猫植え
2010-10-05(Tue)
冷たい風もなんのその!
ベランダ大好きな「ゆき」「さき」になりました。
こんなに楽しんでくれるとちょっと金かけて改造した甲斐が
あるっちゅうもんです(^^)v



開けてもらって、飛び出して、グッドポジションを探って、「おっちん!」=座って
ずっと外を眺める「さき」です。
「ゆき」の顔もとても楽しそうです♪

マンションの上階なので風がよく吹くんですが、
先日その風がとても冷たい日があって…。

ゆき「うぁ! さぶぅ~!」
イカ耳になってすぐに部屋に入ってしまいました。
「さき」は…

全然、風なんか気にしてません(^0^;)
さきちゃん、さぶいから、中に入ったら~?

さき「え~! いややぁ~!!」

さき「もっとここにおる~!!」
「ゆき」はそんな「さき」のことを部屋の中から
小窓越しに見てました(^。^)

ゆき「さきちゃん、さぶないの~?」

さき「ぜんぜ~ん!! 楽しい~!♪」
てな、感じで、「さき」はさすがに長毛さんってとこを
「ゆき」に見せつけてました~(^o^)/
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
こんなに楽しんでくれるとちょっと金かけて改造した甲斐が
あるっちゅうもんです(^^)v



開けてもらって、飛び出して、グッドポジションを探って、「おっちん!」=座って
ずっと外を眺める「さき」です。
「ゆき」の顔もとても楽しそうです♪

マンションの上階なので風がよく吹くんですが、
先日その風がとても冷たい日があって…。

ゆき「うぁ! さぶぅ~!」
イカ耳になってすぐに部屋に入ってしまいました。
「さき」は…

全然、風なんか気にしてません(^0^;)
さきちゃん、さぶいから、中に入ったら~?

さき「え~! いややぁ~!!」

さき「もっとここにおる~!!」
「ゆき」はそんな「さき」のことを部屋の中から
小窓越しに見てました(^。^)

ゆき「さきちゃん、さぶないの~?」

さき「ぜんぜ~ん!! 楽しい~!♪」
てな、感じで、「さき」はさすがに長毛さんってとこを
「ゆき」に見せつけてました~(^o^)/
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
2010-10-04(Mon)
日向ぼっこももう終わり~?
2010-10-03(Sun)
クイズの答え
昨日のクイズの答えです。
答えはこちら…

そう、かぼちゃカゴの大きさが違うってことでした~(^_^;)

大きいほうはすっぽり入れるんです。

ちっちゃいほうは、入ろうとしますが…

どう見ても、今の「さき」の大きさでは無理です(^_^;)
このかぼちゃカゴは、「さき」がまだ我が家に来る前(この「さしすせ」もないとき)に
私が問屋街を歩いて偶然見つけて「ゆき」が喜ぶかもと思い、衝動買いしたものです。
そのときから、このチビかぼちゃもお店にはあったんですよね~。かわいくて
そのときも買おうかと迷ったんですが、使い道がないかも…と止めました。
それから、この大きいほうはyamamiさんのお目にとまり、数人の猫ブログの人たちにも
お裾分けしましたが、それはすべて私がこの店にあるものを数回に分けて買いに行き
結局は買い占めてしまった…というエピソードものです。
先日、フラッとまたこのお店に立ち寄り、もちろん大きいのはなかったのですが、
チビかぼちゃが、親をなくして寂しそうにしている子猫のように、
店頭にいくつも出されているのを発見!!( ̄□ ̄;)!!
親を買い占めた者として、ちょっぴり責任を感じてとりあえず3つ買って帰ってきました~σ(^◇^;)
ひとつは我が家、あと2つは例のごとく、yamamiさんと猫娘さんへお裾分けです。
我が家には親かぼちゃも2つあるので…

こんなことになってしまいます…。

チビは親の中にすっぽり納めることができます。

うまく乗せれば親のフタのように使えます。

中に「さき」が入ったままで、フタをしてみました。瓢箪みたいです。

「さき」はフタをされたら、それはそれで落ち着くようで、機嫌良く入ったままでした♪

ゆき「hitomiは~ん、でもやっぱりジャマやでぇ…( ̄。 ̄;)」
ゆきちゃん、おっしゃるとおり~!!(>_<)
この親かぼちゃが2つってのも相当嵩張ってるけど、
実は、棚の上にもう1つストックが…。それ、どうすんだ!?; ^_^A
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
答えはこちら…

そう、かぼちゃカゴの大きさが違うってことでした~(^_^;)

大きいほうはすっぽり入れるんです。

ちっちゃいほうは、入ろうとしますが…

どう見ても、今の「さき」の大きさでは無理です(^_^;)
このかぼちゃカゴは、「さき」がまだ我が家に来る前(この「さしすせ」もないとき)に
私が問屋街を歩いて偶然見つけて「ゆき」が喜ぶかもと思い、衝動買いしたものです。
そのときから、このチビかぼちゃもお店にはあったんですよね~。かわいくて
そのときも買おうかと迷ったんですが、使い道がないかも…と止めました。
それから、この大きいほうはyamamiさんのお目にとまり、数人の猫ブログの人たちにも
お裾分けしましたが、それはすべて私がこの店にあるものを数回に分けて買いに行き
結局は買い占めてしまった…というエピソードものです。
先日、フラッとまたこのお店に立ち寄り、もちろん大きいのはなかったのですが、
チビかぼちゃが、親をなくして寂しそうにしている子猫のように、
店頭にいくつも出されているのを発見!!( ̄□ ̄;)!!
親を買い占めた者として、ちょっぴり責任を感じてとりあえず3つ買って帰ってきました~σ(^◇^;)
ひとつは我が家、あと2つは例のごとく、yamamiさんと猫娘さんへお裾分けです。
我が家には親かぼちゃも2つあるので…

こんなことになってしまいます…。

チビは親の中にすっぽり納めることができます。

うまく乗せれば親のフタのように使えます。

中に「さき」が入ったままで、フタをしてみました。瓢箪みたいです。

「さき」はフタをされたら、それはそれで落ち着くようで、機嫌良く入ったままでした♪

ゆき「hitomiは~ん、でもやっぱりジャマやでぇ…( ̄。 ̄;)」
ゆきちゃん、おっしゃるとおり~!!(>_<)
この親かぼちゃが2つってのも相当嵩張ってるけど、
実は、棚の上にもう1つストックが…。それ、どうすんだ!?; ^_^A
どの写真もクリックすると別窓で大きくなります。
2010-10-02(Sat)